仕事紹介記事

キャリアアップは年功序列でなく、やる気のある人が手を挙げて自分で積み重ねていきます。全車種の指導員資格を取得することも可能です。

免許を既に持っている人のためのコンサルティング事業もおこなっています。職業免許から企業の新入社員向けまで幅広く、エリアも拡大中です。

仕事データ

募集職種・分野

■エデュケーション事業専門職(インストラクター職)


 〇インストラクター業務
  ・技能教習
  ・学科教習
  ・検定業務
  ・各種講習業務
 〇交通教育研修
  ・企業向け講師
  ・学校向け講師
 〇その他新規事業

※事務職員の新卒採用はございません。
 あしからずご了承ください。

仕事内容

エデュケーション事業専門職は、モトヤグループの自動車教習所をはじめとする、さまざまな資格・免許の取得に関わる事業を推進することがメインミッションです。

入社直後の期間は、新人研修を受けつつ、普通車の指導員資格の取得を目指し、運転練習や必要な学習を行っていただきます。

資格取得後は、指導員として活躍いただくことができ、教習生が運転免許を取得するための技能教習や学科教習を行います。
普通車指導員として一定の経験を積んだ後も、エデュケーションに関わる多様なキャリアの選択肢があります。

<中長期のキャリアの例>
・他の車種の指導員の資格を取得し指導員としての対応の幅を広げる
・企業向けの診断・コンサルティングサービスなど指導員以外のキャリアを経験する
・顧客接点業務やバックオフィス業務を担当する
・管理職として教習所の経営や管理に携わる
・他事業に転籍したり、総合職に転換し、エデュケーション事業以外に携わる

募集要項・採用フロー

募集対象

  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 既卒者

・募集対象は新卒の方、あるいは卒業後3年以内の方
 ※既卒者の方は就業経験の有無は問いません
・留学生の方は、日本語検定でN2以上を取得の方
 (お電話かメールで要お問い合わせ)

募集人数

1~5名

募集学部・学科

全学部・全学科

エントリー方法

こちらよりエントリーどうぞ!

(モトヤグループのエントリーフォームへ移動します)

エントリーいただくと、会社紹介動画やインストラクター動画をご覧いただけるほか、採用イベントへのエントリーもできます。

採用フロー

 エントリー
   ↓
説明会や社員交流会
   ↓
  書類選考
   ↓
 面接(1~2回)
   ↓
   内定

内定までの所要日数

30日程度

選考方法

面接、一般常識、適性検査

採用の特徴

  • 個別面接でじっくり話せる
  • 選考でグループワークなし

<モトヤグループで共通して求める要素>
①高い目標や、目まぐるしい環境の変化にポジティブに向き合える方
②働く仲間とのつながりや、職場の一体感を大切にできる方
②自分の意見を持ち、周囲に発信できる方
④好奇心を持ち、楽しみながら仕事ができる方

<エデュケーション事業専門職人材に求める要素>
①人とのコミュニケーションや、人に教えることが好きな方
②自分自身の知識やスキルを高めていくことが好きな方
※自動車の運転技術・知識などは不要です。入社後に学ぶ機会を用意しております。

提出書類

履歴書
※学校指定の履歴書推奨
(学校指定の履歴書がない場合は市販のものでも結構です)

採用後の待遇

基本給

<詳細>
【支給形態】月給制+賞与(12月・6月)
【月給目安】指導員取得後:208,000~219,500円
     (うち指導員手当と指導員基本手当/業務手当平均額の合計額 50,000~55,000円)
      指導員取得前:158,000~164,500円
【月給内訳】基本給151000円、評価給7000~13,500円
【今年度年間賞与実績】基本給+職務給の合計額 3.34か月分(ただし職務給は指導員取得後より支給)
 ※月数は、2021年度支給分について5校平均値を算出しております
【その他手当】通勤手当(会社規定に基づき、別途計算の上支給)、
       残業手当(固定残業10時間を超過した分別途支給)
       乗車手当(指導員取得後、指導状況に応じて別途支給)

想定年収(初年度)

314~319万円
※賞与は今年度実績ベースで計算、残業代は固定分以外含まず
※ただし、入社後最初の賞与は満額ではなく期間按分となりますので、初年度は想定年収を下回ります。

諸手当

・時間外手当(実費を別途支給)
・評価給(半年毎の評価に応じて賞与にも給与にも反映)
・職務手当
・役職手当
・資格手当(指導できる車種ごとに設定)
・通勤手当

昇給

年1回(4月)

賞与

年2回(7月・12月)

休日休暇

・3勤1休+指定休
 ※繁忙期は4勤(12月~1月)または5勤1休(2月~3月)
・年間休日110日+5日(有給)
・有給休暇(入社時に15日付与)
・慶弔休暇
・年末年始休暇
・お盆休暇
・GW休暇
・サポート休暇

待遇・福利厚生・社内制度

・実力とやる気で、月給もボーナスも増える評価制度
・自薦他薦OKの昇格制度
・運転免許資格支援制度

・私服勤務可 ※制服もあります
・介護や育児による時短勤務制度「リミット社員」
・有給が貯められます「サポート休暇」
・新入社員さんにも入社月から有給休暇の付与

・コミュニケーション予算
・健康診断・インフルエンザ予防接種(年1回)
・法人会員特典(ファジアーノ岡山・大原美術館)
・全国どのホテルや旅館でも宿泊助成金(プライベートの旅行OK)
 ※金額・回数制限あり
・結婚、出産、還暦、結婚〇周年、お子さんが小学校や中学校入学、勤続10年ごとにそれぞれ祝金
・音楽鑑賞、演劇鑑賞、美術館、映画館、スポーツ観戦などにも助成金
 ※金額・回数制限あり
・住宅災害保険金として最大200,000円の給付
・クリスマスには社員1人に1ホール、有名パティスリーのクリスマスケーキ

  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内

勤務地

倉敷自動車教習所:岡山県倉敷市中島2236-100
※U・I・Jターンを希望の方も大歓迎です

勤務時間

9:30~20:30
※実働8時間/日
※繁忙期(2~3月)は8:30~

研修制度

制度あり

新入社員研修
マナー研修
プロジェクト研修

自己啓発支援制度

制度あり

資格取得支援制度

メンター制度

制度あり

あり

採用実績

<大学院>
岡山大学、関西学院大学
<大学>
亜細亜大学、愛媛大学、大阪大学、大阪学院大学、大阪商業大学、岡山大学、岡山商科大学、岡山理科大学、香川大学、環太平洋大学、北九州市立大学、九州共立大学、九州国際大学、京都産業大学、近畿大学、くらしき作陽大学、神戸学院大学、山陽学園大学、島根大学、就実大学、多摩美術大学、千葉商科大学、中央大学、中京大学、東亜大学、徳島大学、名古屋外国語大学、鳴門教育大学、日本大学、日本体育大学、ノートルダム清心女子大学、姫路獨協大学、法政大学、松山大学、名城大学、山口大学、龍谷大学、奈良大学、倉敷芸術科学大学、川崎医療福祉大学、高千穂大学、専修大学
<短大・高専・専門学校>
山陽学園短期大学、就実短期大学、ビジュアルアーツ専門学校、中国短期大学

採用実績(人数)

     2019年 2020年 2021年
————————————————-
大卒   8名   6名  4名

過去3年間の新卒採用者数

2019年8名
2020年6名
2021年4名

過去3年間の新卒離職者数

2019年1名
2020年2名
2021年0名

問い合わせ先

(株) 倉敷自動車教習所 採用ユニット
〒710-0803 
岡山県倉敷市中島2236-100 
TEL:086-465-9222 (教習所受付)
担当:井上

URL

https://kurakyo.menkira.jp/

https://motoya-united.co.jp/recruit/

E-MAIL

recruit@motoya-united.co.jp

交通機関

【バス】倉敷駅南口2番乗りば「倉敷自動車教習所前」徒歩1分
【電車】水島臨海鉄道「西富井駅」徒歩5分